メインコンテンツへスキップ

パーソナルカラー・顔タイプ・骨格と
トータル診断サービス

イエベ秋とは?似合う色や特徴、服(ファッション)・メイクについて紹介!

イエベ秋とは?似合う色や特徴、服(ファッション)・メイクについて紹介!

そもそもイエベ秋ってなに?

イエベ秋(イエローベースオータム)は、パーソナルカラー診断における4つの基本的なタイプ(ブルベ夏、ブルベ冬、イエベ春、イエベ秋)の一つで、全体的に「大人っぽい」印象を持った落ち着いたタイプです。
イエベ秋の特徴は、深みのあるリッチな色合いや、ゴージャスで華やかな印象を与えることができる点であり、周囲に洗練されたイメージを与えるのが魅力です。このタイプに似合う色は、主にアースカラーやウォームトーンのカラーであり、特に秋の風景を彷彿とさせるような深いブラウンやオリーブグリーン、テラコッタなどのカラーが適しています。
これらの色は、イエベ秋タイプの人の肌にしっくりとなじみ、自然な美しさを引き出します。

パーソナルカラー診断とは?

パーソナルカラー診断は、自分の持つ本来の色合いと調和する色を見つけ出すための方法で、ファッションやメイク、ヘアカラーの選び方に役立つ手法です。
人それぞれ異なる肌の色味、瞳の色、髪の色は、他に代えがたいその人だけの個性です。こうした色の組み合わせは、似合う色(パーソナルカラー)と共に選ぶことで、最もその人らしく美しく見せることができるのです。
パーソナルカラーは、「肌が明るく見える」「健康的に見える」「表情が生き生きとして見える」など、多くのポジティブな効果をもたらします。

この診断によって、自分に似合う色やファッションスタイルを把握することができ、外見に自信を持てるようになります。特に、イエベ秋の人は、黄みを帯びた温かみのある色を身につけることで、肌の透明感が増し、自然で健康的な印象を与えることができます。

パーソナルカラー診断のメリット

パーソナルカラーを活用することで、日常のファッションやメイクに変化をもたらし、見た目だけでなく自信を高めることができます。似合う色を取り入れることで、肌が透明感を持ち、顔が華やかに見えるため、周囲からも良い印象を与えられます。また、パーソナルカラーを意識することで、無駄な買い物が減り、自分に本当に似合うアイテムだけを集めることができるようになります。これにより、ワードローブの充実感が高まり、ファッションの幅も広がるのです。

さらに、パーソナルカラーはビジネスの場面でも役立つとされています。例えば、ブルベ冬のシャープな色合いを用いると、相手に知的で自信に満ちた印象を与えることができますし、イエベ春の明るい色合いを取り入れると、親しみやすく元気なイメージを与えます。このように、パーソナルカラーを意識することで、場面に応じた印象をコントロールすることが可能になります。

パーソナルカラー診断はこちら

イエベ秋(オータム)の特徴

肌の色

イエベ秋の方はコーラルピンクみのある黄み肌~黄みの肌で、ミディアムライト~健康的なトーンが多いです。
また、マットな肌質で日焼けすると直ぐにブロンズ色になります。

頬に赤みがあまりなく、チークをつけないと顔色が悪くなりやすいです。

髪の特徴

髪の色はダークブラウン〜ブラックでやや緑みを感じます。

目の特徴

目の色は明るいダークブラウン、カーキブラウン、オリーブグリーンが多いです。

唇の特徴

深みのあるウォームピンクやブラウンピンクの色合いが多いです。
唇の色が落ち着いていて、少し茶色〜ベージュがかったピンク色が見られます。

パーソナルカラーがイエベ秋(オータム)の芸能人

イエベ秋の芸能人はこんな方がいます!

・杏さん
・新木優子さん
・辺見えみりさん
・中村あんさん
・滝沢カレンさん

似合う色、苦手な色

似合う色(ファッションやメイクに取り入れたい色)

イエベ秋(イエローベースの春タイプ)の方は、肌の特徴を活かすために、特定の色を選ぶとその魅力を最大限に引き出すことができます。

イエベ秋に似合う色は、落ち着いた色・アースカラー・ベージュやカーキなどのナチュラルカラーで、色の明るさは、明るい〜深みのあるトーンで幅広いです。
似合う色の明るさや濃さは人に寄って異なります。

イエベ秋に似合う具体的な色を紹介します。

・テラコッタ:テラコッタは、焼き物の土を連想させる赤みがかったオレンジ系の色です。この色は、イエベ秋の滑らかな肌質を引き立て、都会的で華やかな印象を与えます。
・マスタード:イエローにブラウンを少し混ぜたような、深みのある黄色です。イエベ秋の肌に非常にマッチし、大人らしくモダンな印象を与えます。
・カーキ:グリーンとブラウンが混ざり合ったアースカラーで、イエベ秋の肌に調和する色です。自然な色合いで、落ち着きと洗練された印象を与えます。カーキは、ミリタリースタイルやカジュアルなコーディネートにもぴったりの色ですが、女性らしいデザインのファッションカラーにする事で、上品なセクシーが発揮できる色でもあります。
・オリーブグリーン:オリーブの実のような黄緑がかった深いグリーンです。イエベ秋の肌から明るさを引き出し、落ち着いたスタイリッシュな印象を作ります。オリーブグリーンは、秋らしい重厚感を持ちながらも、オシャレな雰囲気をつくりやすい色です。
・ブラウン:温かみと深みのある色で、イエベ秋の肌に非常によく似合います。ダークブラウンからライトブラウンまで、幅広いトーンがあり、さまざまなコーディネートに使いやすい色です。ブラウンは、ブラックと同じくらいスタイリッシュな印象をもつ色ですが、ブラックにはない奥行きのある重厚感とクラシックで洗練された印象を与えます。
・バーガンディ:赤にブラウンを加えた深みのある赤茶色で、イエベ秋の肌に大人っぽい上品さを加えます。赤みが強いながらも落ち着きがあり、秋の季節感を感じさせる色です。バーガンディは、エレガントで洗練された印象を与えるのに最適です。
・ブロンズ:メタリックな質感と温かみのある茶色を持つ色です。イエベ秋の肌にゴージャスな輝きを与え、リッチで上品な印象を作ります。ブロンズは、アクセサリーや小物に取り入れることで、コーディネートに深みと高級感をプラスします。

イエベ秋の人には、温かみのあるニュアンスカラーがよく似合います。
これらの色は、イエベ秋の肌の美しさを引き立て、洗練された大人の魅力を引き出す効果があります。日常のファッションにこれらの色を取り入れることで、季節感と共に自分の美しさを最大限に活かすことができます。

実際の色の例

以下に実際の色の例を作ってみたので、参考にしてみてください!

また、コートやワンピースなど、ベースカラー(主役となるアイテムの色)のおすすめもまとめました。
全体の約70%をベースカラーが占めると配色のバランスが良くなりますので、コーディネートを決める際はメインの色となるベースカラーから決めましょう。

苦手な色

イエベ秋の人は、青みの強いパステルカラーは苦手です。
以下に具体的な色の例を出してみます。

・ペールブルー:淡い青みの強い色で、クールで爽やかな印象を与える色です。しかし、イエベ秋の肌には冷たく感じられ、顔色を青白く見せる可能性があります。
・ラベンダー:淡い紫がかった色で、ブルベ向けのパステルカラーの一つです。青みが強く、イエベ秋の肌に対して浮いてしまい、顔色がくすんで見えることがあります。
・ベビーピンク:青みを含んだ淡いピンク色です。この色は、イエベ秋の温かみのある肌には調和しにくく、顔色をぼやけさせてしまうことがあります。
・ミントグリーン:爽やかで青みを帯びたグリーンです。イエベ秋の肌には冷たく映り、自然な血色を損なってしまう可能性があります。
・ライトグレー:青みがかったグレーで、クールトーンの代表的な色です。この色は、イエベ秋の肌に対して硬い印象を与え、顔色を沈ませてしまうことがあります。

自分に合わない色を避けることで、全体のバランスが良くなり、より自信を持ってファッションやメイクを楽しむことができます。

ただし、似合わない色(美しさを引き出しづらい)も決して身につけられない事はありませんので、 好きな色&苦手な色の上手な取り入れ方も、この後ご紹介します。

イエベ秋タイプさんのファッションコーディネートの色のテクニック

イエベ秋タイプの人は、ファッションコーディネートするときに、以下のような色の組み合わせが得意です!

ローコントラスト(明るさの差があまりない組み合わせ)

ベージュとライトブラウン・くすんだ青とライトブラウン・ベージュと茶色とライトブラウンなど、明るさにあまり差がない組み合わせでコーディネートすると良いです!

同トーンの多色使い(同じようなトーンでの多色使い)

オレンジとライトブラウンとくすんだ黄緑・薄いピンクと薄い黄色と肌色・深い紫と薄いオレンジと茶色のように同じようなトーンで多色使いのコーディネートも◎

 

似合うヘアカラー / アクセサリー

似合うヘアカラーは、地毛の色は中くらいのブラウン~ほぼブラックのダークブラウンの領域。 黒髪よりも、ブラウンヘアの方がしっくりきます。黄みの強いブラウン、ゴールドブラウン、ダークオレンジのニュアンスのあるブラウン、 オリーブブラウンなど、シックで深みのあるカラーがヘアカラーとしておすすめです。 地毛が黒に近い方が多いので、あまり明るいトーンにせず、落ち着いたトーンの方が良いです。そうする事で返って明るく滑らかな肌も引き出されます。

アクセサリーはマッドゴールド、ゴールド、 ブロンズ、琥珀、オパール、トルマリン、クロムスフェーン、 タイガーアイ、ナチュラル素材(ウッディー、シェル、生地感のあるもの)がおすすめ

得意な素材と実際のコーディネート例を画像で紹介!

得意な素材

リネン、ネル、キャンパス、コーデュロイ、デニム、スウェード、アンゴラなどの 天然素材は、ナチュラル感アース感のあるオータムカラーをより際立てくれます。 人工的素材や、光沢のある素材はあまりおすすめしません。

画像で見るコーディネート例

ここまでイエベ秋の特徴や、似合う色・苦手な色、ファッションコーディネートの色のテクニック、アクセサリー、そして得意な素材を紹介してきましたが、文章だけだと想像しづらいですよね。

そこで、実際のコーディネート例を画像で作ってみました!
是非参考にして、ファッションコーディネートを楽しんでみてくださいね。

①一番左のコーディネート例
・ブロンズのベージュのスタンドカラー
・ベージュのキレイめガウチョパンツ
・マットゴールドのサンダル

②左から2番目の例
・ディーブベージュのキレイめタンクトップ
・グレイッシュカーキバッグ
・カーキグレーのドレープパンツ

③左から3番目の例
・グレイッシュグリーンのカシュクールワンピ
・マッドゴールドバッグ

④左から4番目の例
・テラコッタレッドのオールインワン
・ベージュのキレイめスニーカー

季節ごとのコーディネート例

画像でのコーディネート例を出してみましたが、季節ごとのコーディネートも気になりますよね。
ここではイエベ秋の、春夏秋冬それぞれの季節に合ったファッションコーディネートの例を見ていきましょう!

春のコーディネート

春は暖かくなり始める季節ですが、イエベ秋の深みのある色を軽やかなデザインや生地感で取り入れることで、大人っぽく季節感のある雰囲気を演出できます。

 トップス:テラコッタやマスタードイエローのブラウスやシャツ。リネンやコットンなど、ナチュラルな素材が似合います。
 ボトムスオリーブグリーンやキャメルのパンツやスカート。ベージュやカーキのフローラルパターンも春らしさを演出します。
• アウター:ベージュやブラウンのカーディガンやライトジャケット。軽やかな素材で春の雰囲気を取り入れましょう。
• アクセサリー:ゴールドのアクセサリーで暖かみをプラス。ウッドやブラウン系のアクセサリーもナチュラルでおすすめです。
• 靴:ブラウンやキャメルのフラットシューズやパンプス。ナチュラルレザーのサンダルも春にぴったりです。

夏のコーディネート

夏は暑さが増しますが、イエベ秋の暖かみのある色合いを活かして、ナチュラルさ、モダンな雰囲気を両立させたコーディネートを楽しんでください。

• トップス:サンドベージュやカーキのタンクトップやTシャツ。軽やかな素材のブラウスもおすすめです。
• ボトムス:テラコッタやオリーブグリーンのショートパンツやスカート。フレアスカートやワイドパンツが夏らしさを演出します。
• ワンピース:マスタードイエローやブラウンのワンピース。シンプルなデザインでリラックス感をプラス。
• アクセサリー:ゴールドのチェーンネックレスやブレスレット。ウッドアクセサリーで夏らしいナチュラル感をプラスします。
• 靴:ベージュやブラウンのサンダルやエスパドリーユ。ナチュラルな素材のデザインがぴったりです。

秋のコーディネート

秋はイエベ秋にとってベストシーズンです。自然なアースカラーをふんだんに取り入れたコーディネートで、深みと落ち着きを楽しんでください。

• トップス:ブラウンやマルーン、バーガンディのセーターやカーディガン。チェック柄のシャツやスカーフも秋らしいです。
• ボトムス:ダークブラウンやオリーブグリーンのパンツやスカート。レザーやスエード素材が秋らしい質感を演出します。
• アウター:キャメルやモスグリーンのトレンチコートやジャケット。カーキのアウターも季節感を引き立てます。
• アクセサリー:ゴールドやブロンズのアクセサリーに、ウッドやレザーを組み合わせると、秋の雰囲気を引き立てます。
• 靴:ブラウンやバーガンディのブーツやローファー。スエード素材のシューズが特におすすめです。

冬のコーディネート

冬は暖かさを重視しつつ、イエベ秋の深みのある色で季節感を楽しむコーディネートが理想です。

• トップス:マルーンやダークブラウンのセーターやタートルネック。厚手のニットもおすすめです。
• ボトムス:チョコレートブラウンやキャメルのパンツやスカート。スエード素材やウール素材で暖かさをプラス。
• アウター:キャメルやモスグリーンのコート。ダウンコートやウールコートでしっかり防寒しつつ、季節感を演出。
• アクセサリー:ゴールドのアクセサリーに加え、ベージュやブラウンのマフラーや手袋で暖かみをプラス。
• 靴:ダークブラウンやキャメルのブーツ。レザーやスエード素材の温かみのあるデザインが良いでしょう。

イエベ秋の魅力

イエベ秋(イエローベースの秋タイプ)は、その名の通り、秋の自然の豊かさと温かさを体現する魅力的なパーソナルカラータイプです。イエベ秋の最大の魅力は、深みのある暖かみと、落ち着きの中に感じられる豊かな色彩の調和です。このタイプの人々は、黄みがかった肌を持ち、肌の質感はしっとりとしており、光の当たり方でゴールドのように輝くことがあります。肌のトーンはやや深みがあり、秋の自然の色合いを反映したような、温かく成熟した雰囲気を醸し出します。

イエベ秋の方は、自然と調和するアースカラーが特に似合います。色の明るさや濃さは人それぞれで幅広い事も特徴的です。リーフグリーンやオリーブグリーン、サーモンピンク、カッパー、 テラコッタ、カーキ、ブラウンなどの色は、イエベ秋の肌のトーンと驚くほど自然にマッチし、まるでその人自身が秋の風景の一部であるかのような一体感を感じさせます。 これらの色は、肌の滑らかさを引き立て、健康的で生き生きとした印象を与えます。また、イエベ秋の肌は、ゴールドやブロンズのアクセサリーとも非常に相性が良く、肌に血色感を与え、華やかさが際立ちます。

さらに、イエベ秋の魅力は、その落ち着いた成熟感にあります。ブルベのクールで洗練された印象とは異なり、イエベ秋の人々は、信頼感のある印象を与えます。温かく安定感を感じさせ、周囲の人々に安心感を与える存在です。このような温かさと安定感は、 特に大人の女性としての外見のみならず、内側から溢れる様な魅力を際立たせ、理知的で洗練された印象を与えます。

また、イエベ秋はその豊かな色彩のバリエーションを楽しむことができる点でも魅力的です。秋の紅葉や大地の色を思わせる深みのある色合いは、季節ごとに異なる表情を見せることができ、 ファッションやメイクカラーにももっとも活用されている色で、選ぶ幅も広がります。秋に映えるアースカラーはもちろん、冬には深いブラウンやダークグリーン、 春の柔らかなベージュやサーモンピンク、夏の華やかなサンドベージュやブロンズオレンジなど、季節に応じたコーディネートを楽しむことができます。

イエベ秋の魅力は、その深みと豊かさにあります。温かく落ち着いた印象を与えながらも、自然の美しさを内包し、まるで大地に根ざしたような安定感と安心感を周囲に与えます。さらに、その色彩の豊かさは、季節ごとの変化を楽しむことができ、飽きの来ないスタイルを提供してくれます。イエベ秋の人々は、自分の持つこの独特の魅力を存分に活かし、自信を持ってファッションやメイクを楽しむことで、さらに輝くことができるでしょう。

パーソナルカラー診断やってます

ここまでイエベ秋についての特徴・似合う色、苦手な色・服・メイクなどについてお話ししてきましたが、なかなか1人でパーソナルカラーを判断するのは難しいものです。

そんなときは、プロのパーソナルカラー診断を頼むのがおすすめ!
色彩学に基づいた知識と豊富な経験から、あなたに最も似合う色を見つけ出します。
専用のカラーサンプルなど使い、正確な診断を行いますので、信頼性は抜群です。

さらに、客観的な視点で肌、髪、目の色などを分析し、自分では気づかない新たな魅力を発見できます。これにより、全体の印象が一貫して美しくなり、あなたの魅力を最大限に引き出します。
また、一度の診断で最適な色を知ることで、無駄な買い物を減らし、自分に似合うアイテムだけを選ぶことができ、経済的にも時間的にも効率的です!

プロのパーソナルカラー診断を受けることで、自信を持って日常を楽しむことができます。今こそプロの力を借りて、最高の自分を発見し、新しいスタイルに挑戦してみませんか?

診断メニューをみる

監修 関口美紀

パーソナルカラーイメージコンサルタント(歴17年) / カラーキャッチ株式会社 代表取締役社長
  • 文部科学省後援色彩検定1級
  • ICBI 骨格診断ファッションアナリスト
  • 顔タイプアドバイザー1級

これまでに15,000名以上の対面診断をおこなう。また、983名のクライアントとのショッピング同行を実施し、オンライン写真診断では2024年9月現在で6000名の方々にサービスを提供。

メディア掲載として、女性誌VERY『パーソナルカラーで生まれ変わる』パーソナルカラーメイク、ファッションコーディーネートの指南役として3ページ特集。また、STORY、女性自身パーソナルカラー掲載。

セミナー・イベント歴として、六本木ヒルズアカデミー・JALアカデミーシンデレラコース・女子大学 就職活動の印象UP・日本橋DICスクエアにて『KOSE』タイアップ パーソナルカラーメイク・ライオン株式会社本社 社員様向けイメージコンサルイベントなど。

診断メニューをみる

関連する記事

イエベ秋とは?似合う色や特徴、服(ファッション)・メイクについて紹介!

イエベ秋とは?似合う色や特徴、服(ファッション)・メイクについて紹介!

続きを読む
イエベ春とは?似合う色や特徴、服(ファッション)・メイクについて紹介!

イエベ春とは?似合う色や特徴、服(ファッション)・メイクについて紹介!

続きを読む
ブルベ冬とは?似合う色や特徴、服(ファッション)・メイクについて紹介!

ブルベ冬とは?似合う色や特徴、服(ファッション)・メイクについて紹介!

続きを読む
ブルベ夏とは?似合う色や特徴、服(ファッション)・メイクについて紹介!

ブルベ夏とは?似合う色や特徴、服(ファッション)・メイクについて紹介!

続きを読む
パーソナルカラーから導き出す、透明肌を叶えるベースメイク

パーソナルカラーから導き出す、透明肌を叶えるベースメイク

続きを読む
ピンクシャドー

【パーソナルカラー別】ピンクのアイメイクおすすめプチプラアイテム

続きを読む
パーソナルカラーで見る似合うピンクの見つけ方。似合う人、似合わない人?ブルベ・イエベの違い

パーソナルカラーで見る似合うピンクの見つけ方。似合う人、似合わない人?ブルベ・イエベの違い

続きを読む
骨格パーソナルカラー別セレモニースタイル

【骨格・パーソナルカラー別】卒業入学セレモニースタイルの選び方

続きを読む
パーソナルカラー別_似合う白

パーソナルカラー別!似合う白の選び方。イエベ・ブルベで違います

続きを読む
骨格別_ダイエット痩せ見えコーデ

【骨格タイプ別】ダイエットと痩せ見えコーデ_ストレート・ウェーブ・ナチュラルの違いを徹底解説

続きを読む
【イベントレポート】ライオンさま社内イベント「選べる!パーソナルカラー/顔タイプ/骨格診断」に登壇

【イベントレポート】ライオンさま社内イベント「選べる!パーソナルカラー/顔タイプ/骨格診断」に登壇

続きを読む
チェスターコートをオシャレに着よう

チェスターコートをオシャレに着よう

続きを読む
骨格診断 ジレ

ジレ・ベストの似合う骨格(ウェーブ・ストレート・ナチュラル)を紹介!似合う人?似合わない人って?

続きを読む
ブログ記事のサムネイル

似合うは分かるけど、子育て中なんで…

続きを読む
デニムが似合わない…は嘘。骨格別オシャレなデニム選び

デニムが似合わない…は嘘。骨格別オシャレなデニム選び

続きを読む
老け見えコーデを脱出するには・・・

老け見えコーデを脱出するには・・・

続きを読む
骨格タイプ別 お出かけパーカーの選び方

骨格タイプ別 お出かけパーカーの選び方

続きを読む
ブログ記事のサムネイル

肌の透明感はチークカラーがポイント

続きを読む
骨格タイプ別 おしゃれなTシャツの選び方

骨格タイプ別 おしゃれなTシャツの選び方

続きを読む
骨格タイプ別 ボーダーのお出かけコーデ

骨格タイプ別 ボーダーのお出かけコーデ

続きを読む
アラフォーアラフィフのキレイな涙袋の作り方&選び方

アラフォーアラフィフのキレイな涙袋の作り方&選び方

続きを読む
【2023SS】骨格タイプ別ユニクロのコーデ

【2023SS】骨格タイプ別ユニクロのコーデ

続きを読む
イエベ秋に多い悩み。メイクしてもスッピンと思われる理由

イエベ秋に多い悩み。メイクしてもスッピンと思われる理由

続きを読む
骨格と顔タイプの診断結果の統一性なし…どうする?

骨格と顔タイプの診断結果の統一性なし…どうする?

続きを読む

パーソナルカラー タイプ別の似合うベージュ

続きを読む
似合うメガネの選び方

似合うメガネの選び方

続きを読む
骨格タイプ別 似合うニットワンピの選び方

骨格タイプ別 似合うニットワンピの選び方

続きを読む
洋服を買う時、優先するべき3つのポイント 〜トータル診断ですべて解決〜

洋服を買う時、優先するべき3つのポイント 〜トータル診断ですべて解決〜

続きを読む
チークカラーの見た目と塗布色の違い【サマータイプ】

チークカラーの見た目と塗布色の違い【サマータイプ】

続きを読む
メイクカラーの見た目塗布色の違い【オータム編】

メイクカラーの見た目塗布色の違い【オータム編】

続きを読む
ジョルジオ・アルマーニ様⁡ シュウウエムラ様⁡リモート診断 記事

ジョルジオ・アルマーニ様⁡ シュウウエムラ様⁡リモート診断 記事

続きを読む
パーソナルカラーは年齢とともに変化する?

パーソナルカラーは年齢とともに変化する?

続きを読む
ウエディングドレスこそ、パーソナルカラーで際立つ美しさを

ウエディングドレスこそ、パーソナルカラーで際立つ美しさを

続きを読む
パーソナルカラータイプ別ルースパウダー

パーソナルカラータイプ別ルースパウダー

続きを読む
綺麗な眉毛の描き方〜パーソナルカラーでぼかす

綺麗な眉毛の描き方〜パーソナルカラーでぼかす

続きを読む
人の印象を大きく司る肌。ポイントはファンデーション

人の印象を大きく司る肌。ポイントはファンデーション

続きを読む
パーソナルカラーで最強ファンデを選ぶ

パーソナルカラーで最強ファンデを選ぶ

続きを読む
パーソナルカラーで手先まで美しく

パーソナルカラーで手先まで美しく

続きを読む
フェミニンとパーソナルカラーとの関係は?

フェミニンとパーソナルカラーとの関係は?

続きを読む
1万名以上の対面実績を活かし、リモート診断へ

1万名以上の対面実績を活かし、リモート診断へ

続きを読む
最強ファンデの選び方〜色は混ぜるとくすむ〜

最強ファンデの選び方〜色は混ぜるとくすむ〜

続きを読む
ブルベのベージュ、イエベのベージュ

ブルベのベージュ、イエベのベージュ

続きを読む
顔タイプ別 似合う髪型

顔タイプ別 似合う髪型

続きを読む
人気UVチーク

UVできるお勧めのチーク

続きを読む
似合うメガネが分からない

似合うメガネが分からない

続きを読む
ヘアスタイル

似合う髪型がない…そんなあなたに

続きを読む
骨格診断

骨格診断

続きを読む
トータル診断

トータル診断

続きを読む
顔タイプ診断

顔タイプ診断

続きを読む
100人100通りの細分化診断

100人100通りの細分化診断

続きを読む