骨格タイプ別 お出かけパーカーの選び方

こんにちは。Colorist Mikiです。
パーカーってカジュアルになるもの、適当に着るもの、普段着感バリバ、
リ着ぶくれしてみえる… でも便利なのでキレイに来たい!
と、お悩みを多く頂きます。
パーカーはトレーナーを着るより、少しコーデ感がありますし、
これからは首元も温かくて便利ですね。
今日は、骨格タイプ別『お出かけできるパーカー』を
ご紹介します♪
ストレートタイプ


ポイント
・素材がカジュアルすぎない(ニット素材も◎)
・肩のラインがジャスト
・前ポケットや肩のステッチがないもの(カジュアル見せを阻止)
・丈も出来れば腰くらいがベスト
・身ごろが大きめでないもの(背中や袖がふっくらしないもの)
・フード部分シンプルで小さめ
ウェーブタイプ

ポイント
・丈が短め
・フード大きめ(首が長い方が多いのでバランスがキレイに)
・カジュアル感を抑えたテイスト
・軽めの素材感
・ポリエステルなどの化学繊維も◎
ナチュラルタイプ

ポイント
・ショルダーのラインがはっきりしていないもの、ドロップショルダー
(肩から落ちたライン)
・身ごろ大きめ
・背中もフカフカするくらいゆったりとしたもの
・カジュアルテイストや素材感◎
・丈長め
いかがでしょうか。
パーカーもこうしてみると色々なタイプがあります。
オシャレは決してお値段ではないですので、
せっかくなら、キレイに見せてくれるパーカー選びましょう♪
お似合いなるものは、長くいつでも着れて便利です☆
まだ自分に似合う『色、素材、形』を知らない&知ってるけどイマイチ
日常的に使えないという方は是非、診断でお待ちしております。