パーソナルカラー別!似合う白の選び方。イエベ・ブルベで違います

「冬といえばホワイトコーデ」「暖かくなってきたので春物は白のコートやストールを」「夏は白一色で涼しげに」など、意外に1年中ニーズがあるのが白、ホワイトコーデです。
柔らかで可愛くて優しい、そんな良い印象のある白ですが、他の色と同様にパーソナルカラーによっては似合う、似合わないなどの違いがあるのが特徴です。中には「私はオータムだから白は似合わない」といって諦めている方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、1年中活躍する「白」について、白の種類からパーソナルカラーとの関係性、それぞれのシーズンに似合う白まで、白について解説してみたいと思います。ぜひコーディネートの参考にしてみてください。
パーソナルカラー診断とは?
パーソナルカラー診断は、自分の持つ本来の色合いと調和する色を見つけ出すための方法で、ファッションやメイク、ヘアカラーの選び方に役立つ手法です。
人それぞれ異なる肌の色味、瞳の色、髪の色は、他に代えがたいその人だけの個性です。こうした色の組み合わせは、似合う色(パーソナルカラー)と共に選ぶことで、最もその人らしく美しく見せることができるのです。
パーソナルカラーは、「肌が明るく見える」「健康的に見える」「表情が生き生きとして見える」など、多くのポジティブな効果をもたらします。
パーソナルカラーの4つのタイプ
パーソナルカラー診断では、大きく「イエローベース(イエベ)」と「ブルーベース(ブルベ)」に分かれ、それぞれが「春(スプリング)」「夏(サマー)」「秋(オータム)」「冬(ウィンター)」の4つのタイプに細分化されます。これらの季節タイプに分かれることで、自分に似合う具体的な色やカラーグループが明確になります。
イエローベース(イエベ)
イエベの人は、肌の色に少し黄みがあり、温かみを感じる色が似合いやすいとされています。イエベには、さらに「スプリング」と「オータム」に分かれ、それぞれの特徴が異なります。
• スプリング(春):明るくて軽やかな色合いが似合う傾向があります。例えば、ライトグリーンやアプリコット、コーラルピンクなど、鮮やかで温かみのある色が合います。スプリングタイプの人は、こうした色を身に着けることで、元気で若々しい印象を与えます。
• オータム(秋):深みのある落ち着いた色が似合うタイプで、ブラウンやカーキ、テラコッタ、マスタードイエローなどが似合う色とされます。オータムタイプは、自然の色合いと調和しやすく、大人っぽく落ち着いた印象を持っています。
ブルーベース(ブルベ)
ブルベの人は、肌に青みがあり、涼しげでクールな色が似合いやすい特徴があります。ブルベも「サマー」と「ウィンター」に分かれ、それぞれに適した色があります。
• サマー(夏):柔らかく、くすんだ色が似合うタイプで、パステルカラーやスモーキーピンク、ラベンダー、ソフトグレーなどが適しています。サマータイプの人は、落ち着きとエレガントさを感じさせる印象を与えます。
• ウィンター(冬):はっきりとしたコントラストのある色が似合うタイプで、ブラックやホワイト、ロイヤルブルー、エメラルドグリーンなど、鮮やかで冷たい色が似合います。ウィンタータイプの人は、シャープでモダンな印象を与えます。
パーソナルカラー診断のメリット
パーソナルカラーを活用することで、日常のファッションやメイクに変化をもたらし、見た目だけでなく自信を高めることができます。似合う色を取り入れることで、肌が透明感を持ち、顔が華やかに見えるため、周囲からも良い印象を与えられます。また、パーソナルカラーを意識することで、無駄な買い物が減り、自分に本当に似合うアイテムだけを集めることができるようになります。これにより、ワードローブの充実感が高まり、ファッションの幅も広がるのです。
さらに、パーソナルカラーはビジネスの場面でも役立つとされています。例えば、ブルベ冬のシャープな色合いを用いると、相手に知的で自信に満ちた印象を与えることができますし、イエベ春の明るい色合いを取り入れると、親しみやすく元気なイメージを与えます。このように、パーソナルカラーを意識することで、場面に応じた印象をコントロールすることが可能になります。
▼How Beautyならではのパーソナルカラー 100人100通りの細分化診断
白が似合うパーソナルカラーのシーズンは?
シーズンによって似合う色が異なるパーソナルカラー。それでは、白が似合うパーソナルカラーは何タイプになるのでしょうか。
それはウィンター(ブルベ冬)です。鮮やかでクリアな色が似合うウィンター(ブルベ冬)は、なんの混じり気もない、真っ白を着ると、肌色がグッと美しく、若々しくなり、引き立ちます。
反対に、スプリング(イエベ春)やオータム(イエベ秋)などのイエローベースは真っ白があまり得意ではありません。イエベの方は「自分に白は似合わない」と捉えている人も多いかも。
では、スプリング(イエベ春)、オータム(イエベ秋)、そしてサマー(ブルベ夏)は白を身につけることができないのでしょうか? 結論からいうと、そんなことはありません!
実はそれぞれのパーソナルカラーのタイプに合った白があるんです。

「白って200色あんねん」
「白って200色あんねん」というアンミカさんの言葉。
一時期、爆発的に話題になりましたね。とてもキャッチーな表現で、一度聞いたら忘れられないインパクトがありますよね。
パーソナルカラーのタイプ別に似合う白を紹介する前に、アンミカさんのこの言葉の真意を考えてみたいと思います。なぜならパーソナルカラーにおける白ととても関係が深いからです。
結論からいうと、白は200色以上あります。厳密には白っぽい色、ホワイト系の色全般ではありますが、そのバリエーションは200どころかもっとあると考える人もいます。少し黄色みのある白、青みがかった白、赤みの入った白、グレイッシュな白などが挙げられます。

和色名:純白、銀白、雪、乳白、生成など

洋色名:スノーホワイト、ミルキーホワイト、パールホワイト、アイボリーなど
画像の色はあくまでイメージで、名前のついている白のあくまで一部ではありますが、それでもかなりのバリエーションがあることが分かりますね。しかもアンミカさんのいう「200色」はいわゆるアパレル業界で認識されている「白」になると思いますが、生地をイメージすると、シルクのように光沢のある白、リネンのような素材感のある白、ウールのようなマットで温かみのある白など、それぞれの糸の種類や太さ、風合いなどによってその白の見え方は変わってきます。
このように多種多様な白ですから、パーソナルカラーのそれぞれのシーズンに似合う白は必ずあるんです。

パーソナルカラー タイプ別の似合う白
白っぽい色は200種類以上ありますが、パーソナルカラーのシーズンごとに似合う白がまったく違うので注意が必要です。白っぽい色ということで見分けるのも簡単ではありませんが、この絶妙な違いでご自身の見え方や印象が180度変わると言っても過言ではないくらいなんです。そこで、それぞれのパーソナルカラー別の似合う白を紹介します。洋服や小物、コスメなどを選ぶ際の参考にしていただければと思います。
明るく鮮やかでクリアなカラーが特徴的なスプリング。イエローベースでつややかな明るい肌色、茶色の瞳などがジューシーでキュートな印象を与えてくれます。可愛らしいスプリングタイプは、薄っすらと黄みがかった「アイボリー」がピッタリです。イエローベースなので、アイボリーと肌の相性がとてもよく、透明感を感じさせてくれます。アイボリー一色ではなく、オレンジや黄緑などの明るく爽やかな色を2色以上を組み合わせることで、より元気で若々しい印象になるでしょう。
▶︎イエベ春が得意な素材:柔らかなコットン、サテン、ジャージ素材、柔らかなレザーなど

明るく、グレイッシュなカラーが得意なサマー。青白い肌が特徴的で、ソフトな印象の瞳と相まって上品でフェミニンな雰囲気です。ウィンターと同じブルーベースですが、サマーの場合は真っ白ではなく、少しグレイッシュな印象をプラスした「オフホワイト」がおすすめです。さらに、薄い赤みを感じるピンクホワイトやベージュホワイトもお似合いです。サマーの方は少し赤みのある明るいお肌が特徴ですが、このようなホワイト系を着ることでより明るさを増して見せてくれます。夏は、薄い青みや緑っぽい白を選んでも素敵です。
▶︎ブルベ夏が得意な素材:ガーゼの様なコットン、麻、レース、メリノウールなど

深みがあり、穏やかなカラーが印象的なオータム。イエローベースのマット肌と深いダークブラウンの瞳の組み合わせで、シックで大人らしい印象です。オータムはイエローベースなので、バニラアイスのような黄みが強めの落ち着いたエクリュがとても似合います。温かみのある白がオークルタイプのお肌をより明るく、そして滑らかに見せてくれます。濃いめのベージュや茶色、カーキなどイエロー系の同系色を組み合わせると、さらにオータムの良さを引き立ててくれるでしょう。
▶︎イエベ秋が得意な素材:リネン、フランネル、フェルト、モヘアなど

白といえばウィンター。艶やかで鮮やかなクリアカラーが印象的なウィンターは、いわゆる純白といわれるピュアホワイトが抜群に良く似合います。ブルーベースの肌と白目と黒目のコントラストがはっきりした瞳が、この純白に文句なしでピッタリです。光を放つほどの純白な白を纏うと、クールで華やかな印象をよりいっそう引き出してくれるでしょう。真っ白と真っ黒といったはっきりとしたコントラストはもちろんのこと、真っ白と鮮やかな青など明るさの差がある組み合わせを取り入れるとより素敵な印象になります。
▶︎ブルベ冬が得意な素材:張り感のあるコットン、カシミヤ、ポリエステル、艶感のレザーなど
さいごに
白が似合うかどうかは、パーソナルカラーや肌のトーンによって大きく変わります。ブルベ夏やブルベ冬の人は白が似合いやすく、特に純白が肌を明るく引き立てます。一方、イエベ秋やイエベ春の人は、純白よりもアイボリーやオフホワイトなど、柔らかいトーンの白を選ぶことで、自然な美しさを引き出すことができます。
自分のパーソナルカラーを知ることで、白だけでなく、その他の似合う色を取り入れたスタイリングも楽しめるようになります。ファッションにおける色選びは、単なるトレンド以上に、あなたの魅力を最大限に引き出す重要な要素です。ぜひ、パーソナルカラー診断を活用して、自分に合った色で毎日のコーディネートを楽しんでください。